クリニックからのお知らせ
[2017.12.26] 今年もお世話になりました<(_ _)>
今年1年間、皆様には大変お世話になり、心より感謝申し上げます。今年はご要望にお応えして12月30日お昼まで診療し、12月31日~1月3日年末年始のお休みとさせていただきます。来年も院長、スタッフ一同心を込めたぬくもりのある診療を心がけてまいりたいと思っております。当院は1月4日~通常通り診療させて頂きますが、年末年始のお休み期間でも広島市精神科救急情報センターをご利用になれます。緊急を要する場合は☎082-892-3600へご連絡ください。それでは皆様、良いお年をお迎えください m(_ _)m
flower_201712_800x600
[2017.12.15] 第23回生涯教育講座参加②
(つづき)きのこエスポワール病院副院長の横田修先生による「神経病理から考える前頭側頭葉変性症の診療」では、日本ブレーンバンク拠点での豊富なご経験から診断、病理、治療法など臨床家らしいお話がありました。認知症の1割程度に見られる前頭側頭葉型認知症はほとんどが65歳以下の発症であり、特徴とされる不適切・礼儀欠如などの症状は、被影響性亢進と強制行動があるかどうかを積極的に質問して確認することが正確に診断するポイントであるとのことでした。側頭葉のBroca言語野が主に障害されて、物の名前が出てこない、人の顔がわからないなどで発症することが多い意味性認知症では、記号の理解ができなくなることが特徴であり、よって道路標識の理解が難しくなるため自動車運転は危険なタイプです。脳萎縮と反対側上下肢に固縮が高頻度に出現したり、半側無視も出現しうるなど、細かい診断のコツも教えて頂きました。明日からも最新の知見を当院通院患者さまへもお伝えしていきたいと思います。
23th_syougai_01_800x600 23th_syougai_03_800x600
日本老年精神医学会第23回生涯教育講座
[2017.12.07] 英語論文掲載!
このたび JOURNAL OF MEDICAL INTERNET RESEARCHという医学雑誌に院長が筆頭著者の論文が掲載されました。京都大学が中心となって行っていた FLATT(フラット;薬剤治療抵抗性大うつ病に対するスマートフォン認知行動療法と抗うつ剤併用療法の無作為割り付け比較試験)に参加しておりましたが、その解析結果を報告したものです。標準的な抗うつ剤による薬物療法にスマートフォンによる認知行動療法を併用すると、抗うつ剤で改善しきれなかった患者さんの4割で改善が見られ、抑うつ症状のスコアの50%改善率が2倍になったという内容です。読売新聞でも紹介されましたので、掲載記事もご覧ください。ご協力頂きました皆様には心より感謝申し上げます。うつ病でお悩みの方やそのご家族の皆様にも参考にして頂けるのではないかと思います。ご興味のある方は、遠慮なく院長、スタッフへお尋ねください。業績についてのページからも原著論文がダウンロードできますので是非ご覧ください。
flower_201710-_800x600
"かぼちゃ"
[2017.11.25] 年末年始お休みについて
今年は暦通り12月30日(土)お昼まで診療し12月31日~1月3日年末年始のお休みとさせて頂きます。お薬や体調についてご相談のある方は、お早めにご連絡下さい。皆様にはご迷惑をおかけいたしますが、ご協力お願い致します。年末年始のお休み期間でも広島市精神科救急情報センターをご利用になれます。緊急を要する場合は☎082-892-3600へご連絡ください。
Oshirase_201712_565x800 年末年始お休み日程表
[2017.11.14] クリスマスツリーを飾りました~
今年も待ち合いにクリスマスツリーを飾りました! お待ち頂く間にご覧になってお楽しみください。次回受診日をお楽しみに (^^)/
Christmas_Tree_2017_01_800x600 Christmas_Tree_2017_02_800x600
[2017.11.06] 第23回生涯教育講座参加①
日本老年精神医学会による第23回生涯教育講座へ参加してまいりました。神戸学院大学総合リハビリテーション学部の前田潔教授による「認知症の人にやさしいまちづくり」では、神戸市認知症対策監として認知症初期集中支援チームを創設、認知症サポート医の養成、認知症治療薬開発、などに携わっておられる豊富なご経験に基づいたお話がありました。また平成29年3月スタートした改正道路交通法により、75歳以上高齢者に一定以上の違反時や免許更新時には臨時認知症機能検査や臨時高齢者講習が新設され、認知症のおそれが高い場合は医師の診断書提出が必要となりました。今後高齢者の免許取り消し、返納が増えると予想され、限定条件付き免許の導入や、買い物弱者に対する介護保険による送迎サービスも検討されているようです。最新の文献からは認知症の修正可能なリスク因子として、小児期での①教育期間の短さ、中年期での②高血圧、③肥満、④難聴、高年期での⑤喫煙、⑥抑うつ、⑦運動不足、⑧社会的孤立、⑨糖尿病であることが明らかになり、早期から認知症対策が重要であるとのことでした。(つづく)
23th_syougai_01_800x600 23th_syougai_02_800x600 
日本老年精神医学会第23回生涯教育講座
8174609482_800x533
"紅葉" by Neurosurgeon1964
[2017.10.27] 完全禁煙者200人達成!
喫煙はうつ病パニック障害統合失調症などほとんどの心療内科疾患に悪影響を及ぼすため、当院では禁煙外来にも取り組んでいます。今月で完全禁煙者200人を達成しました! 皆さん同じように、「楽に禁煙できた、こんなことならもっと早く禁煙しておけばよかった」とおっしゃるのでびっくりします。勿論3割程度の方は禁煙できずに3か月終わってしまう方もおられますが、2回目、3回目の禁煙外来で成功されるケースも見られるようになり、失敗も無駄ではないのだと実感させられます。タバコには250種類以上の毒物が敢えて添加されていること、ニコチンは覚せい剤より強い麻薬であること、など一緒に勉強しています。まだ決心がつかない方も、是非最寄りの禁煙外来、または当院へご相談ください。受動喫煙被害のない社会を目指して、コツコツと禁煙活動を続けていきたいと思います。
influenza_2017_568x800写真 禁煙達成カウンター
[2017.10.16] インフルエンザ予防接種のお知らせ
急に寒くなってまいりましたが、皆さん風邪などひいておられませんか。当院では本日よりインフルエンザ予防接種を開始致しました。今年もA型インフルエンザに対する2価だけでなく、B型インフルエンザにも対応する4価のインフルエンザHAワクチンとなっています。当院通院中の方およびご家族や付き添いの方を対象とさせて頂きます。数に限りがありますのでなくなり次第終了とさせて頂きます。ご希望の方はお早めに当院受付でご予約ください。高齢者(65歳以上)の方は平成30年1月31日まで各市町村からの補助制度がございますので、受付にてお気軽にお尋ねください。広島市のインフルエンザ最新情報はこちらからご覧ください。
kinen200_800x450写真 広島市からのお知らせ
[2017.10.06]  hhc共同化フォーラム参加~
hhc共同化フォーラム -Living Well with dementia- 認知症とともによりよく生きるへ参加してまいりました。東京慈恵会医科大学の繁田雅弘教授より「アルツハイマー病:思いを汲むことから聴くことへ」のご講演では、医療従事者、家族、本人も含めて認知症に対する先入観・偏見をなくし、本人の役割、生きがい、幸福感を達成させることが重要で、患者さんが認知症という病気と出会い自覚することが大事であるとのお話でした。後半は認知症当事者が登壇してくださり、インタビュー形式で患者さんの生の声を聞いてディスカッションしていく企画でした。勇気をもって参加してくださった患者さん達へ敬意を表したいと思います。日頃の診療では患者さんのお話を聞いてお互い納得して治療を進めているつもりでいましたが、登壇された患者さん達のお話では、意外といいたいことが言えず、ストレスを感じておられるようでした。お一人お一人のお気持ちを大切に診療していこうとあらためて思うことができました。
hcc_01_800x600 hcc_02_800x600 hcc_03_800x600
hhc共同化フォーラム参加
IMG_0705_800x600
"Resort Hotel"
[2017.09.26] こころの健康よろず相談のご案内~
10月22日(日)アクア広島センター街8Fにて、広島県精神神経科診療所協会主催の第23回 こころの健康よろず相談が行われます。広島市の多数の精神科医専門医が無料で対面相談・電話相談(☎082-223-7331)に応じます。予約不要ですので、病院を受診するのはまだ抵抗がある、といった方はこの機会にお気軽にご相談ください。当院院長は今年は14:00~16:00ご相談に応じる予定です。会場にてお気軽にお声をおかけ下さい。m(__)m
2017よろず相談チラシ 第23回 こころの健康よろず相談チラシ
[2017.09.15] アルコール関連問題啓発フォーラム~
不適切な飲酒は、本人の健康の問題だけでなく、飲酒運転、暴力、虐待、自殺などに密接に関連することから、平成26年6月よりアルコール健康障害対策基本法が施行されました。内閣府・法務省・国税庁・文部科学省・厚生労働省・警察庁・国土交通省などが主催するアルコール関連問題啓発フォーラムが今年も全国で行われており、広島県では10月1日(日)広島サンプラザホールにおいて「アルコール問題からの回復をめざして」と題してくれみどりがおか呉みどりが丘病院長尾早江子院長の講演や、広島出身の東ちづるさんによる「心豊かに自分らしく生きる~つながる、よりそう」のお話も予定されています。また、広島邦楽連盟による琴の演奏や、「お酒でお悩みの方の相談コーナー」もありますので、この機会を利用されてはいかがでしょうか。アルコール依存症だけでなく、常用飲酒から不眠、うつ病などになって困っておられる方やそのご家族の方も是非ご参加ください。ご不明な点などございましたら、お気軽に当院スタッフへお尋ねください。
alchol_poster_2017_565x800チラシ 広島県アルコール関連問題啓発フォーラム2017
[2017.09.06] 佐伯区家族会・大竹市家族会勉強会のご案内~
当院もいつも連携させて頂いている佐伯保健センターより、平成29年度佐伯区家族会・勉強会の年間計画が送られてきました。こころの病気を持つ方の家族のつどいで、座談会、医師や医療介護関係者の講演、懇親会、施設見学などが予定されています。大竹市家族会からも案内がきましたので、併せてご案内します。ご興味のある方は、是非ご参加ください。随時、見学もできるそうです。初めて参加される方は、佐伯保健センター(☎943-9733)、大竹市健康福祉部(☎59-2140)へご連絡ください。
Tsumugi_2017_01_563x800 Tsumugi_2017_02_563x800 Tsumugi_2017_03_563x800
佐伯区・大竹市家族会のご案内
IMG_0945_800x600
"fireworks festival"
[2017.08.26] 市民公開講座のお知らせ~
10月22日(日)五日市区民文化センターにおいて広島市佐伯区医師会などの主催による市民公開講座が行われます。ご自身のパニック障害をきっかけに心理カウンセラーの資格も取られた大場久美子さんによる「パニック症を克服して… ~簡単な心理学で、心と体の健康づくり~」の講演や、県立広島病院精神神経科主任部長の高畑紳一先生による「”うつ病”って、何だろう?」の講演があり、興味深いお話が聞けそうです。ご興味のある方は、是非ご参加ください。入場無料ですが、事前申し込みが必要です。9月1日より受講者募集、10月16日応募締切です。おはがき、メールで申し込まれるか、お気軽に当院スタッフへお尋ねください。
koukaikouza2017_565x800チラシ 2017年度佐伯区市民公開講座チラシ
[2017.08.18] クリニック接遇研修~♪
当院ではスタッフによる接遇は心療内科治療の一部であると考えております。当院開業当時から継続的にご指導頂いているティーエスアルフレッサ株式会社CS推進部の平儀野真紀先生に再び講師をお願いして、スタッフの接遇研修を行いました。思い遣りの心が接遇の基本であり、心を形にしていくこと、少しずつの努力の積み重ねを定着させてハイレベルになっていくこと、それぞれの癖を矯正し、いいところを伸ばしていくこと、など、毎回大切なことを沢山教えて頂きます。あいさつ、敬語、話法などの言葉遣い、笑顔などの表情、振る舞い、お辞儀などの態度、身だしなみの接遇5原則を確認した後、2人ずつペアになって意外と難しい電話応対を練習しました。自分の伝えたいことを早口に言ってしまいがちですが、大枠から、具体的に、自信をもって、ゆっくりご説明することが大事だと再認識できました。次回の接遇研修まで、各自が改善すべきテーマを持って患者様へ接することにしています。成長したスタッフの接遇を楽しみに、次回ご来院ください!
setugu_2017_01_800x600 setugu_2017_02_800x600- クリニック接遇研修
[2017.08.07] お勧め書籍:『うつ・パニックは「鉄」不足が原因だった』
著者は患者さんの症状や血液データを詳細に検討しながら、「高タンパク・低糖質食+鉄剤」療法を行ったところ、劇的に症状が改善し、向精神薬を減量・中止でき、完治する患者さんが多くおられたとのことです。ではなぜ鉄不足を解消すると元気になるのでしょうか? なぜ高タンパクが必要なのでしょうか? 症状・治療についてのページへ詳しく解説しておりますので、是非ご覧ください。
当院でも開業当初より必要な患者様には生活習慣の指導も行ってまいりましたが、その一環として、栄養指導についても試行錯誤で行い、劇的に改善する患者様を経験してきました。精神症状がなかなか改善しない方、お薬をやめると再発してしまう方にも参考になるのではと思い、紹介させて頂きました。著者の臨床経験や生化学的事実をもとに書かれた学術論文レベルの本ですので、是非ご一読ください。次回受診日をお楽しみに(^^)/
Fe_Fujikawa
「うつ・パニックは「鉄」不足が原因だった」(藤川徳美著・光文社新書)
8005705740_800x533
「滝」by Neurosurgeon1964
[2017.07.30] 日本老年精神医学会総会参加
第32回日本老年精神医学会へ参加してまいりました。1日休診とさせていただき、皆さまには大変ご迷惑をおかけいたしました。今年は介護ロボットのシンポジウムが印象に残りました。藤沢病院の岸田郁子先生より、富士ソフト社製「パルロ」という、認知症介護ロボットの使用経験が発表されました。100名以上の顔と名前を覚え、患者さんたちを認識してコミュニケーションをかわしつつ、運動、ゲーム、クイズなどのプログラムを実施することができ、高齢者の下肢機能及び認知機能の向上に寄与することが示唆されるとのことでした。また産業技術研究所、マサチューセッツ工科大学の柴田崇徳先生からは、大和ハウス工業株式会社製アザラシ型のペットロボット「パロ」によるロボット・セラピーが紹介されました。すでに世界各国で普及し、デンマークの地方自治体の80%が公的導入し、シンガポール政府も高齢者施設に対して70%補助で導入促進、アメリカでも医療保険の対象になっているそうです。認知症者がパロと触れ合うと、不安、孤独感、痛みが改善し、徘徊、暴力、暴言などの問題行動(BPSD)が低減でき、介護者の介護負担を軽減し、転倒リスクも低減でき、抗精神病薬の投与量も低減できるできる、など多くのデータがもでているそうです。実物も触らせて頂きましたが、触っているだけで気持ちが和んできました。当院待合にも「パロ」を検討したいと思いました! 当院での治療も日々レベルアップしていけるよう、努力してまいりたいとあらためて思いました。
RonenSeisin_01_2017_800x600 RonenSeisin_02_2017_800x600 RonenSeisin_03_2017_800x600
第32回日本老年精神医学会総会参加
[2017.07.16] Facebook 200いいね!
Facebookを利用しておられる患者さまや現在通院を検討しておられる方々への情報提供の場になればと思い、当院のFacebookサイトを開設しております。先月で当院のFacebookサイトの「いいね!」が200人を超えました! 皆様、懲りずにお付き合い頂き本当にありがとうございます。m(__)m Facebookをご利用の方は、当院のFacebookサイトに「いいね!」をして頂けると当院からのお知らせなどが自動的に届きます。地域の皆様に当院をより身近に感じて頂ければと思っております。ご不明な点などございましたら遠慮なく院長・スタッフへお尋ねください。
クリニックFacebookページ(まんたに心療内科クリニックFacebookサイト)
[2017.07.07] 今月はアップルの香り~
クリニックにお越しいただく方々に香りでもくつろいで頂きたいと思っています。今月はCALVADO'Sという、Dr. Vranjes Japanコレクションシリーズの中からフランス・ノルマンディー地方で作られるアップルブランデーの香りを診察室に置いております。アップルやベルガモットを中心としたリッチなフルーティーノートに、ペッパーやパセリがフレッシュな印象を、サイプレスやシダーウッドが香りに奥行きを与えてくれています。(^o^) 梅雨のうっとうしい日が続きますが、繊細で芳醇な最高級のアロマで爽やかな気分になって頂けると思います。次回受診日をお楽しみに (^^)/
CALVADO'S_800x600 CALVADO'S(カルバドス)
7987867701_800x533
「散歩道」by Neurosurgeon1964
[2017.06.30] 8月の休みについて
今年は8月21日~26日を休診とさせて頂きます。お盆期間中は暦通り診療致しますので、ご注意ください。皆さまには大変ご迷惑をおかけ致しますが、ご協力の程よろしくお願いいたします。お盆のお休み期間でも広島市精神科救急情報センターをご利用になれます。緊急を要する場合は☎082-892-3600へご連絡ください。
Oshirase_201708_565x800 flower_201704_800x600
[2017.06.26] 佐伯クリニシャンズグループ講演会
佐伯区医師会に所属する医師が中心となって構成している佐伯クリニシャンズグループでは、定期的に著名な先生方による講演が企画され、メンバー同士で切磋琢磨しています。今月は在宅認知症講演会として「認知症をもう少し詳しく知りましょう」と題して、向洋駅前心療クリニック西山聡先生よる講演があり、拝聴してまいりました。院長と同じく、西山先生も日本老年精神医学会専門医・指導医資格もお持ちで、"You are dementia"ではなく、"You have dementia"との姿勢でご開業後も認知症の方々の診療にも力を入れておられます。認知症診断には記憶障害より見当識障害のほうが重要であること、抗認知症薬を処方する前に、引きこもりを減らし外出の配慮をするなどして昼夜リズムを付けてもらうことが重要であること、基本的にベンゾジアゼピン系安定剤を使わないこと、などのお話盛りだくさんでした。その他、認知症とうつ病の鑑別には自律神経症状を見逃さないことなど、臨床家ならではの知識も大変参考になりました。認知症だけでなく、心療内科領域で幅広い知識と経験をお持ちのとてもやさしい先生ですので、向洋方面の方で心療内科受診をお考えの方は、是非受診してみてください。
 
mukainada_cl_400x264 クリニックモール向洋
[2017.06.15]  小林先生来広!
[2017.03.21]でもご紹介いたしましたが、当院の治療方針に賛同し院長の講演スライドなどを自院のホームページで紹介してくださった小林耳鼻咽喉科の小林先生が、日本耳鼻咽喉科学会総会出席のため広島にこられているとのことで、わざわざ当院を訪問して下さいました。これまではメールでのやり取りばかりでしたが、実際お会いしてみると誠実そうな素晴らしい先生でした。めまいがご専門でうつ病を合併しておられる患者様も多いとのことで、科を超えて心療内科疾患についても熱心に勉強されています。当院のスタッフや内装についても褒めて頂き、今回の訪問についても小林耳鼻咽喉科のブログで早速紹介してくださったそうです。当院にもめまいや耳鳴り、喉の違和感など、耳鼻咽喉科領域の症状を訴える患者様も来られるため、診療のコツなどをこれからもいろいろと教えて頂きたいと思っています。科を超えてつながりを持ち、幅広い診療を心がけていきたいと改めて思いました。
Kobayashi_taidan_800x88
[2017.06.06]  当院からのお知らせメール50本目!
5年程前からご希望の患者さまへ、スタッフと協力して当院からのご案内メールを月に1回お送りしています。気がつくと、4月で50本目となってました! 主に心療内科に関する新しい情報や、院内のご案内、臨時の休診のお知らせなどをお送りしており、パソコン、スマートフォンいずれでも受信して頂けます。今年から希望されれば、通院を終了された方にも引き続きお送りすることに致しました。地域の皆様に当院をより身近に感じて頂ければと思っております。ご希望の方、あるいは配信停止を希望される方も、遠慮なく院長・スタッフへお伝えください。お知らせメールの一部を以下へ貼っておきますのでご覧ください。 m(_ _)m
Oshirase50_1_449x800 Oshirase50_3_449x800 Oshirase50_2_449x800
5gatu_800x600
「出世大将」
[2017.05.27]  👟KKスポーツ整体院へ行ってきました👟
私の友人が開業している、KKスポーツ整体院へ行ってきました。昨年県立病院向かい側に移転してさらに予約がいっぱいで、このゴールデンウィークも毎日営業されたとのこと、相変わらず大人気の整体院でした。プロ野球選手および指導者としての28年間の経験をお持ちの”イケメン”の院長先生の施術は勿論素晴らしいのですが、日ごろの姿勢、毎日のストレッチ、筋トレのメニューなども詳しくアドバイスしてくれます。施術前後は状況によりホットパック・アイシングも用意されています。頭痛、肩コリ、腰痛、膝痛など、あきらめかけている方も是非訪ねてみてください。お電話(☎070-5303-7372)で予約して行かれることをお勧めします~(^^)/ 院長先生の楽しいブログはこちらからご覧ください。
KK_03_800x600 KK_04_565x800
県立広島病院向かい側にあるKKスポーツ整体院
[2017.05.17] 福屋駐車場のご案内
当グラシアビルには1階にオール調剤薬局、2階に日域整形外科クリニック、3階にながお脳神経外科クリニックと当院(まんたに心療内科クリニック)、4階に五日市駅前内科さくらウィメンズクリニック(産婦人科)が開業しており、様々な疾患に対応できる体制となってきました。一方で、患者数の増加などにより徐々にグラシアビル駐車場(Times24)が満車となる日が見られるようになり、皆さまにはご迷惑をおかけしております。今月よりオーナーさまの計らいで、グラシアビル駐車場が満車の場合に限り、五日市福屋の屋内駐車場もご利用頂けるようになりました! 福屋駐車場利用時間は、2階:10:00~22:00、3・4階:9:45~20:15です。グラシアビル駐車場および福屋駐車場を利用された際は、診察時間により割引券をお渡ししますので、必ず駐車券をクリニックまでお持ちください。グラシアビル駐車場、福屋駐車場ともに、お買い物など、グラシアビルを利用されていない時間の駐車料金については割引されませんので、ご注意ください。お気づきの点などございましたら、遠慮なく院長、スタッフへお申し出ください。
Fukuya_800x600 Fukuya2_800x600 Times_800x600
[2017.05.08] 広島市精神科医会特別講演
院長も所属しております広島市精神科医会では定期的に著名な先生方による講演が企画されます。今月は「統合失調症の薬物療法をめぐっての課題について」と題して、吉備国際大学教授の森信繁先生よる講演があり、拝聴してまいりました。元広島大学精神科准教授だった方で、私も広大病院勤務のころから現在に至るまで大変お世話になっている恩師です。トークも相変わらず軽妙でお話に引き寄せられっぱなしで、約1時間があっという間に過ぎてしまいました。統合失調症は目立ちやすい幻覚妄想などの陽性症状の治療に傾きがちだが、認知機能や抑うつ症状の改善も重要であること、新たに発売されたアセナピン(シクレスト®)は抗うつ剤Voltioxetineに化学構造が似ていて、セロトニン受容体(5-HT6/7)にも作用することから認知機能、抑うつ症状の改善にも期待が持てること、各抗精神病薬のプロファイル(ターゲットとなる受容体との親和性の強さやバランス)などをちゃんと理解したうえで処方すること、などのお話がありました。また遅発性ジスキネジアなどの錐体外路症状の副作用が出やすく、過感受性精神病状態に陥りやすいtight binding typeの抗精神病薬ではなく、錐体外路症状の副作用がでにくく慢性期の再燃も少ないloose binding typeの抗精神病薬を中心に処方していくべきことなども再認識できました。お忙しい中、本当にありがとうございました。ご講演の内容をできるだけ患者様にもお伝えしていきたいと思っています。
Ishi-kaikan3_800x600 Ishi-kaikan4_800x600 Ishi-kaikan5_800x600
8991442552_800x533
「ガクアジサイ」 by Neurosurgeon1964
[2017.04.27] 世界禁煙週間です!
世界保健機関(WHO)は毎年5月31日を世界禁煙デーに定め、タバコフリー(たばこから解放された)社会の構築を目指し、厚労省も日本での禁煙を推進しています。今年のキャッチフレーズは”2020 年、受動喫煙のない社会を目指して~たばこの煙から子ども達をまもろう~”で、東京オリンピック・パラリンピックまでに受動喫煙防止法を成立させようという厚労省の気概を感じました。今年も日本禁煙学会認定のイベントが全国で行われます。もうすぐ建物内は勿論、公共の場所でタバコが吸えない時代がやってきます! ご自身やご家族を守るためにも、タバコがやめられない方は、是非最寄りの禁煙外来、または当院の禁煙外来をご利用ください。
世界禁煙デー2017ポスター WHO禁煙デー2017ポスター
”2020 年、受動喫煙のない社会を目指して”
[2017.04.20] 6月休診について
院長学会出張のため、6月15日を休診とさせて頂きます。皆様には大変ご迷惑をおかけいたしますが、ご協力お願い致します。
Oshirase_201706_565x800 第32回日本老年精神医学会総会ホームページ
[2017.04.13] 開院6周年!
お蔭さまで本日開院6周年を迎えることができました。当院へ通院してくださる患者さまやご家族の皆様、また連携してくださっている病院・診療所・施設やお取引先の皆様にも心より感謝申し上げます。患者さまを大切に思う気持ちを忘れず、お一人おひとりに寄り添った心療を心がけていきたいと思っております。7年目もどうぞよろしくお願いいたします m(_ _)m
6th_anniversary_cake_800x600 6th_anniversary_flower_800x600 6th_anniversary_flower2_800x600 6th_anniversary_flower3_800x600 6th_anniversary_card_800x600 6th_anniversary_flower4_800x600 6th_anniversary_card2_800x600
[2017.04.06] マンガで分かるシリーズ!
マンガで分かる心療内科全15巻、マンガで分かる肉体改造シリーズを待ち合いに置かせて頂きました。東京にあるゆうメンタルクリニックゆうきゆう先生原作、ソウ作画の楽しく心療内科について学べるマンガです。今回は湯シャン編、依存症編も追加しました。マンガと言っても内容はかなり専門的ですし、内容が濃いのでお待ち頂く時間もあっという間に過ぎることと思います! 来院された際に是非ご覧ください。
manga_sinryou_20170406_800x450 マンガでわかる心療内科肉体依存症編・少年画報社
1-a1f7e_800x533
「花見」 by Neurosurgeon1964
[2017.03.30] ゴールデンウィークについて
ゴールデンウィークは暦どおり4月29日~30日、5月3日~5日を休診とさせて頂きます。連休の前後は混み合うこともございますので、早めにご予約をお取りください。ゴールデンウィークのお休み期間でも広島市精神科救急情報センターをご利用になれます。緊急を要する場合は☎082-892-3600へご連絡ください。
Oshirase_201705_565x800 ゴールデンウィーク日程表
[2017.03.21] 小林耳鼻咽喉科ホームページ
院長が過去に講演したスライドを業績についてのページに掲載しておりますが、このたびその内容を詳しく解説したものを小林耳鼻咽喉科のホームページで紹介してくださいましたので、お知らせします。【特別対談インタビュー】うつ病について知っておきたいこと~軽症から重症まで~と題して、うつ病は軽症と中等症重症で治療がかなり違い、軽症うつ病や適応障害による抑うつ状態は生活習慣の改善などで改善することが多いので漫然と抗うつ剤を服用しないよう気をつけよう、といった内容です。禁煙外来についても紹介していますので是非ご覧ください。全スライドは当院ホームページ業績についてのページに掲載していますので、そちらも併せてご覧ください。小林先生、ありがとうございました。
 HaradaHp_slide_title_20131108_800x553 小林耳鼻咽喉科紹介ページ
[2017.03.11] うつ病治験のお知らせ
大うつ病治験を行っています。新規で治療を開始される方や、これまで他の抗うつ薬で治療をされている方で、別の治療を試してみたい方も参加して頂けます。ご希望の方は遠慮なく院長・スタッフへご相談ください。
Tiken_poster_Takeda_566x800 うつ病治験ポスター
[2017.03.02] ~ラベンダーの香り&ひな祭りプレート~
クリニックにお越しいただく方々にアロマ(ルームフレグランス)でもくつろいで頂きたいと思っています。今月は、ファーム富田ラベンダーの香りのディフューザーを診察室へおいております。北海道の大自然で育ったラベンダーの優しい香りに癒されます。またひな祭りのプレートも診察室に飾ってみました。少しでも皆さんに和んでいただければと思っております。次回受診日をお楽しみに (^^)/
 Lavender_800x600写真 hina_plate_800x600写真 Lavender Diffuser & Plate
9994009813_800x533
「お買い物」 by Neurosurgeon1964
[2017.02.21] 精神医学論文掲載!
このたび精神医学という医学雑誌とTrialという海外雑誌に院長が共著の論文が掲載されました。京都大学が中心となって行っていたSUN☺D(サンディー;抗うつ薬の最適使用戦略を確立するための多施設共同無作為比較試験)の解析方法について説明した内容です。ご協力頂きました皆様には心より感謝申し上げます。うつ病でお悩みの方やそのご家族の皆様にも参考にして頂けるのではないかと思います。ご興味のある方は、遠慮なく院長、スタッフへお尋ねください。業績についてのページにも掲載させて頂きましたのでご覧ください。学術論文の2番目と3番目です。英語論文はOPEN ACCESSのためフルペーパーをダウンロードできます。
[2017.02.10] ♪禁煙すわん君の歌♪
双子のしおりちゃん&かおりちゃんが歌う禁煙すわん君の歌をご紹介します。こんなかわいい子供たちにお願いされては、禁煙するしかないですね!  英語版の禁煙すわん君の歌(Let’s give up smoking)もありますので、喫煙してる海外の友達がおられたら是非見せてあげてください。
禁煙スワン君 ”禁煙すわん君”(しおりちゃん&かおりちゃん)
[2017.02.01] インフルエンザ警報発令!
広島県および広島市よりインフルエンザ警報が発令されました。今年の広島は寒波の影響が強かったせいか、全国平均より早い警報発令となりました。手洗いの励行、咳エチケット、適度な湿度(50~60%)の保持、人混みを避けるなど感染予防対策を徹底しましょう。禁煙がまだの方も最寄りの禁煙外来を利用してください。インフルエンザワクチン接種がまだの方は院長、スタッフへご相談ください。詳しくは広島県のホームページをご覧ください。
広島市インフルエンザ 広島市インフルエンザ警報発令(広島市)
2-d36a3_800x533
"COSTA VICTORIA" by Neurosurgeon1964
[2017.1.25] お勧め書籍:『うつの8割に薬は無意味』
当院ホームページには何度も登場している井原裕先生が書かれた、「うつの8割に薬は無意味」(井原裕著・朝日新書)を待ち合いに置かせて頂きました。薬物療法のすべてを否定されているのではありませんが、抗うつ薬の必要ない方が意外と多く、飲酒せず睡眠をしっかり取るなどの生活習慣の改善で治ってしまう方も多いことを広く知ってほしいとのことで、当院の治療にも多く取り入れている内容です。双極性障害II型(軽症の躁うつ病)は気分安定薬など使わず規則正しい睡眠で改善させる、などなど、薬物療法だけではなかなか改善しない方にも参考になるのではと思い、紹介させて頂きました。来院時に是非手に取ってご覧ください。次回受診日をお楽しみに(^^)/
Dep_8_499x800 「うつの8割に薬は無意味」(井原裕著・朝日新書)
[2017.01.18] FLATT臨床試験終了のお知らせ
2015年9月より、当院はFLATT(フラット;薬剤治療抵抗性大うつ病に対するスマートフォン認知行動療法と抗うつ剤併用療法の無作為割り付け比較試験)に参加しておりましたが、多くの皆様のご協力により予定人数に達したため、昨年末で終了いたしましたので、報告させて頂きます。ご協力頂きました皆様には心より感謝申し上げます。現在京都大学本部で膨大なデータの解析が行われております。結果がでましたら、必ず当ホームページでもご報告させて頂きます。近い将来、一般の方々もスマートフォンを使って気軽に認知行動療法を身につけられるようになります。FLATT研究で使用された「こころアプリ」が実用化されましたら、すぐにお知らせ致しますので、お楽しみに(^^)/
FLATT_poster_566x800 FLATT臨床試験終了お知らせ
 
[2017.01.11] お勧め書籍:『エクサスケールの衝撃』
齋藤元章「エクサスケールの衝撃」(PHP)を紹介させて頂きます。放射線科医だった著者は、現在は日本で次世代スーパーコンピュータを最先端で開発しておられます。人工知能と言われる次世代スーパーコンピュータが完成したら、医学や人間の体はどうなっていくのか、など映画の世界だけだと思っていた未来がよくわかる内容でした。遺伝子レベル、蛋白質レベル、代謝レベルでの病気が瞬時にわかるようになるため、病気や老化の問題が解決していき、iPS細胞やナノテクノロジーにより、すべての臓器が置換可能になり、将来的には人体とコンピュータが融合していく…、などなど、現在病気で悩んでおられる方にとっても、明るい未来がやってきそうです! 詳しくは当院ホームページの症状・治療についてのページをご覧ください。
 Exa_scale 「エクサスケールの衝撃」(齋藤元章著・PHP)
[2017.01.04] 謹賀新年 <(_ _)>
明けましておめでとうございます。早いもので、今年は当院開院7年目を迎える年になります。今年も患者さまを大切に思う気持ちを忘れず、お一人おひとりに寄り添った心療を心がける年にしたいと思っております。本日1月4日~より診療開始致しました。本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。m(_ _)m
flower_20170104_800x450
「お正月」


ページの先頭へ

ホームクリニックについて業績について症状・治療について診療のご案内・アクセスインターネットご予約プライバシーポリシーサイトマップ